運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-17 第201回国会 参議院 本会議 第13号

委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、和牛精液及び受精卵の流通管理の徹底、家畜遺伝資源知的財産的価値保護強化、新型肺炎による和牛需要減少等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、順次採決の結果、両法律案はいずれも全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、両法律案に対して附帯決議を行いました。  

江島潔

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

和牛遺伝資源流通管理のあり方について」という中間取りまとめを出しておりますが、この中で、和牛遺伝資源知的財産的価値保護強化のための制度検討、この部分では、和牛遺伝資源知的財産的価値保護強化のために、利用許諾契約のような契約普及定着に加え、契約当事者ではない第三者にも効力が及ぶ制度創設すること、そのような制度創設のため、現場における保護努力など立法事実を丁寧に積み上げること、和牛改良関係者

水田正和

2019-03-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

相次ぐ大型の営業秘密漏えい事件というのが過去にございまして、これを受けまして我々対応しておりますが、平成二十七年に、営業秘密保護強化目的とした不正競争防止法改正を行っております。そこでは、営業秘密侵害罪罰金額上限の引上げ、それから、海外営業秘密を不正使用した場合、これは通常より高額な罰金額上限を設定する、海外重罰制度を設けているわけでございます。  

風木淳

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

まず、日・EUEPAにおいては、投資自由化規律確保営業秘密保護強化などにより、事業環境予見可能性確保やその向上を通じて、日・EU間の一層の投資促進が期待されます。  さらに、対日投資促進のため、これまでも、法人実効税率大幅引下げ、日本版高度外国人材グリーンカード制度、規制のサンドボックス制度などにより、ビジネス環境整備に取り組んでいます。  

世耕弘成

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

今回の協定を契機に、我が国の農産物の輸出拡大につながるよう、地域ブランド保護強化など必要な対策を講じるべきです。  我が国自由貿易を推進する意義及び国内農業への対策について、総理の答弁を求めます。  AIやIoTなどの第四次産業革命が急速に広まる中、我が国においても、世界に通用する技術力を発揮し、大胆な設備投資を通じて潜在成長率を高めていく必要があります。

山口那津男

2018-05-17 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

日本政府及び韓国政府は、RCEPの中でも、TPPと同じようなレベル特許権保護、つまり、WTOTRIPs協定というものがありまして、それよりももっと保護強化をしよう、つまり、医薬品会社の利益をもっと高めよう、そういうWTOより以上のものを提案しているということがリーク文書でわかりつつあります。

内田聖子

2018-04-23 第196回国会 参議院 決算委員会 第3号

これも平成二十七年に一度強化をされまして、営業秘密保護強化目的とした法改正が行われていまして、海外で使用を目的とした不正な行為を、罰則を重罰化するという規定を導入をしています。  そして、今国会も、今、経産省、参議院の経産委員会で審議をいただいている産業競争力強化法改正では、企業が確実に守るべき技術などの情報の適切な管理に係る認証制度といったものの導入を入れさせていただいております。  

世耕弘成

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

先ほども御指摘がありました個人情報保護強化と活用を目的に、昨年、改正個人情報保護法が全面施行され、本人同意の確認を一部厳格化することとなりました。その中で、個人情報保護法施行以降、行政機関が必要な情報を明かさない過剰反応が拡大しており、改正匿名社会の更なる深刻化も懸念されています。  全国各地で、先ほど申し上げましたとおり、大規模災害が頻発しております。

木戸口英司

2017-05-25 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

欧州では、削除権、忘れられる権利EU個人情報保護強化規則に明記されているそうです。  一方で、最高裁は三月十五日、令状なしのGPS捜査を違法とするプライバシー重視の判断をしました。  これからさらにネット情報化社会が進んでいく中で、プライバシー権、忘れられる権利も憲法で規定されるべきではないかという議論も、今後あり得るのではないかと考えています。  四つ目に、高等教育無償化についてです。  

斉藤鉄夫

2017-04-20 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

これに対して、巨大製薬企業を中心に保護強化を求める激しいロビー活動が行われてきました。米国での牽引車は、新薬開発系製薬会社とその連合体である米国研究製薬工業協会であります。その事実上代弁者となった米国政府は、全てのFTA、EPAで、高いレベル自由化の旗の下に従来の協定以上の水準の、いわゆるTRIPSプラスと言われる保護制度導入を求めてきました。

井上哲士